人の人による人のためのお祭り 九州のお祭りが大集合!
九州がっ祭|九州のお祭りが熊本に大集合!毎年3月開催
  • Home
    • 新着情報
    • 新着情報一覧
  • 開催概要
    • 開催内容
    • 学生実行委員会
    • 各会場での流れ
    • 審査概要 >
      • 2022年受賞チーム一覧
      • 2021年受賞チーム一覧
      • 2019年受賞チーム一覧
      • 2018年受賞チーム一覧
      • 2017年受賞チーム一覧
  • 参加団体
    • 福岡県
    • 佐賀県
    • 長崎県
    • 熊本県
    • 大分県
    • 宮崎県
    • 鹿児島県
    • 沖縄県
    • 全国
  • 日程・会場
    • 3月25日(土)スケジュール
    • 3月26日(日)スケジュール
    • 熊本城二の丸メイン会場
    • 桜の馬場城彩苑会場
    • 花畑広場会場
    • 新市街下通四番街会場
    • 新市街パレード会場
    • 上通~下通新天街会場
  • 募集概要
    • 参加団体募集
    • 参加概要・申込
    • ボランティアスタッフ募集 >
      • ボランティアQ&A
    • 協賛企業募集
    • 賛助会員募集
  • 特別企画
    • 九州がっ祭公式アプリ
    • 九州のお祭り取材記事
    • 火の国青春合戦~春の陣~
    • フォトコンテスト >
      • 九州がっ祭2022受賞作品
      • 九州がっ祭2019受賞作品
      • 九州がっ祭2018受賞作品
      • 九州がっ祭2017受賞作品
    • 個人賞2022
    • 公式グッズ販売
    • みどころ・目玉
    • グルメブース
  • 組織概要
    • お問い合わせ
    • 協賛・ご協力企業様
    • 九州がっ祭の歴史 >
      • 2022年開催報告
      • 2022開催内容 >
        • 2022日程・会場
        • 3月26日(土)スケジュール
        • 3月27日(日)スケジュール
        • 審査概要
        • 学生実行委員会
      • 2021年開催報告
      • 2021開催情報 >
        • 3月27日(土)スケジュール
        • コロナ感染拡大防止ガイドライン
        • WEB版概要
      • 2019年開催報告
      • 2019開催情報 >
        • 開催概要2019
        • 参加団体2019
        • 日程・会場2019
        • 火の国青春合戦~春の陣~2019
      • 2018年開催報告
      • 2018開催情報(第2回九州がっ祭) >
        • 開催概要2018
        • 参加団体2018
        • 日程・会場2018
        • 火の国青春合戦~春の陣~2018
      • 2017年開催報告
    • 個人情報保護に関する基本方針
  • 公式アプリ登録ページ

「WEB版九州がっ祭2021 祭りはエール! SMILE 大共縁(だいきょうえん)!」開催のご案内 及び参加のお願い

1/31/2021

0 コメント

 
厳冬の候、皆様におかれましては、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。平素より「九州がっ祭・火の国YOSAKOIまつり」の開催に多大なるご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。
今年度の「九州がっ祭2021」(例年3月第4週開催)は、コロナ禍ではありますが、「落ち込んだ地域経済に少しでも明るい笑顔と元気を届けたい!」という想いで、学生実行委員会が通常開催を目指して、9月から準備をしておりました。
しかしながら、新型コロナウイルス感染拡大の第3波の影響を受け、お城まつり運営委員会主催の「春のくまもと お城まつり」は中止の方向で検討していると連絡がありました。それに伴い、九州がっ祭学生実行委員会で、開催の是非に関して検討を重ねました結果、対面式の通常開催を残念ながら断念し、「WEB版九州がっ祭2021」をオンラインで開催する運びになりました。
​
コロナ禍で地域経済は落ち込み、各地のお祭りも軒並み中止、熊本地震の時よりも日本中が苦しんでいる厳しい状況です。こんな時代だからこそ、私たちにできることは何だろう?と必死に考えました。私たちが今想うこと「祭りは人を笑顔にする。祭りは人を元気にする。」だからこそ、祭り人から皆に応援エールを送り、笑顔・元気を届けるお祭りをオンラインで創りたいと想っています。
「祭りはエール!SMILE大共(だいきょう)縁(えん)」をスローガンに祭り人からエール動画を贈り、応援し合うことで「人の心」が繋がり、日本が笑顔・元気になれる新しいお祭りを一緒に目指しましょう!
​

 つきましては、開催まで2か月と差し迫ってのお願いで恐縮ですが、全国各地の祭り団体様のご参加をよろしくお願いいたします。九州をはじめ全国の祭り人の皆様と共に、日本を元気にするお祭りを創っていく所存です。是非皆様のお力添えをよろしくお願いいたします。ご不明な点がございましたら事務局までお気軽にご連絡下さい。皆様のご参加を実行委員一同、心よりお待ちしております。
​

【開催概要】

【名称】WEB版 九州がっ祭2021 ~祭りはエール! SMILE大共縁(だいきょうえん)!~

【内容】参加チームが撮影・編集したエール動画を集め、「WEB版九州がっ祭」をYouTube上で配信する

【日時】令和3年3月27日(土) 10:00~18:00(予定)
※時間はチーム数などにより変更になる場合がありますので、御了承ください。


【主催】九州がっ祭実行委員会、火の国YOSAKOIまつり組織委員会

【他企画】
 ・各ブロックの学生ディレクターによる企画動画(内容検討中)
      ・青春合戦企画(内容検討中)
      ・総踊り「一彩がっ祭」企画
      ・動画配信のためのオフライン会場企画(検討中)


【開催に向けて 私たちの想い】

熊本地震をきっかけに、「つながろう九州!こころ一つに」をスローガンに掲げ、
熊本を、九州を盛り上げようと始まった『熊本地震 復興応援 九州がっ祭』。
地震で傷ついた地域を盛り上げようと、お客さま、踊り子の皆さま、行政や企業の皆さまから
心温まる応援を頂き、祭りを通して沢山の笑顔と元気をもらいました。
 
熊本地震から5年となる2021年。
新型コロナウイルスで地域経済は落ち込み、各地のお祭りも軒並み中止。
熊本地震の時よりも被害は深刻で、世界的に厳しい状況です。
新型コロナウイルスが猛威を奮い、外出自粛を余儀なくされる中で、
大切な人に会えなくて寂しい、
今この瞬間を仲間と踊れないことがつらい、
やりたいことを思うようにできなくて悔しい、                                                                                                                                         
そんなやるせない想いを胸に抱え、苦しんでいる人が沢山います。
 
熊本地震を経験し、多くの方に応援の言葉をもらい、祭りを通して笑顔と元気をもらった
私たちが今想うこと、それは、
祭りは人を笑顔にする
祭りは人を元気にする

だからこそ、沢山の人にエールを送り、笑顔、元気にしたい!
 
今までと同じような祭りの開催はできなくても、祭り人は全国各地にいます。
こんな時代だからこそ、祭り人から皆に元気を送りましょう!
仲間にエールを送りましょう!
祭り人として日本にYELLを送りましょう!
 
そして、沢山の人を笑顔にしましょう!
笑顔の輪を広げ、心と心を繋げましょう!
 
2021年3月、私たちは『WEB版九州がっ祭2021』を通して、
『祭りはエール!SMILE大共縁(だいきょうえん)!』をスローガンに、『みんなにエールを贈る応援動画』を募集します。
私たちと一緒に祭り人として日本にYELLを送りましょう!
 

九州がっ祭学生実行委員会
学生実行委員長  (肥後真狗舞 学生代表) 岡野 怜美


参加案内概要書▼ 
​詳しくはコチラの書類をご覧ください。
参加案内概要書web版【⑤がっ祭】210131.pdf
File Size: 372 kb
File Type: pdf
ファイルのダウンロード

参加に関しましては、詳しくはコチラをご覧ください。
画像
0 コメント



返信を残す

    著者

    ここをクリックすると、編集できます。

    アーカイブ

    1月 2023
    3月 2022
    4月 2021
    3月 2021
    1月 2021
    3月 2020
    2月 2020
    3月 2019
    3月 2018
    2月 2018
    1月 2018
    12月 2017
    3月 2017
    11月 2016

    カテゴリ

    すべて

    RSSフィード


九州がっ祭実行委員会  (火の国YOSAKOIまつり事務局)

【お問い合わせ】860-0862 熊本市中央区黒髪4丁目11‐29
  TEL 080-9243-0216       FAX 096-300-8191
  MAIL  kyusyugassai@yahoo.co.jp

​※ 令和2年12月1日より事務局の住所・FAX番号が変更となりましたので、ご注意ください。

画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像