九州がっ祭|九州のお祭りが熊本に大集合!毎年3月開催
  • Home
    • 更新一覧
    • お知らせ
  • 開催スケジュール
  • 参加団体
    • 福岡県
    • 佐賀県
    • 長崎県
    • 熊本県
    • 大分県
    • 宮崎県
    • 鹿児島県
    • 沖縄県
    • 全国
  • 開催概要
    • 開催内容
    • 参加募集要項・申込
    • ボランティアスタッフ募集
    • 出店募集
    • 学生実行委員会
    • 審査概要 >
      • 2025年受賞チーム一覧
      • 2024年受賞チーム一覧
      • 2023年受賞チーム一覧
      • 2022年受賞チーム一覧
      • 2021年受賞チーム一覧
      • 2019年受賞チーム一覧
      • 2018年受賞チーム一覧
      • 2017年受賞チーム一覧
  • 特別企画
    • 火の国青春合戦~春の陣~
    • フォトコンテスト >
      • 2025フォトコン受賞作品 >
        • 2025フォトコンSNSハッシュタグ部門結果発表
      • 2024フォトコン受賞作品
      • 2023フォトコン受賞作品
      • 2022フォトコン受賞作品
      • 2019フォトコン受賞作品
      • 2018フォトコン受賞作品
      • 2017フォトコン受賞作品
    • 個人賞2025
    • グルメ&PRブース2024
  • 公式アプリ登録ページ

参加団体 -沖縄県-

沖縄全島エイサー祭り

画像
【団体名】
​琉球國祭り太鼓 熊本支部
【活動拠点】
熊本県熊本市
2019出場ロゴ 2020出場ロゴ2023出場ロゴ 2024出場ロゴ
【団体紹介】
琉球國(りゅうきゅうこく)祭り(まつり)太鼓(だいこ)は、沖縄の伝統芸能エイサーをベースに、「空手の型(かた)」や「琉球(りゅうきゅう)舞踊(ぶよう)」等を取り入れた、独自の振り付けとダイナミックなバチさばきを特徴とします。1982年に沖縄市の泡(あわ)瀬(せ)を中心とした若者たちによって結成されて以来、沖縄が大切にしてきた「迎(げい)恩(おん)」の心を打ち響かせてきました。2024年3月現在、沖縄県内に10支部、県外に47支部、そして海外には28支部があり、総勢約2,500名あまりの世界規模での広がりを見せています。今年、琉球國祭り太鼓結成40周年を迎え、2月11日に沖縄市民会館大ホールにて記念公演を開催。また熊本支部結成20周年・天草支部結成15周年記念公演を4月13日益城文化会館にて開催いたします。詳しくは、公式インスタグラムをご覧ください。日本を問わず、海外にも活動の場を広げ、声をかけて頂いた、たくさんの会場に足を運び元気に汗を流しています。また、メンバーは、随時募集中です。興味を持たれた方は、メンバーに気軽に声をかけてください。共に打ち鳴らそう!人の心に響くまで!!

沖縄伝統芸能エイサー(創作エイサー)

画像
【団体名】
創作エイサー団体 竜神太鼓
​【活動拠点】
​沖縄県 
2020出場ロゴ 2022出場ロゴ



​【団体紹介】 私たち竜神太鼓は平成8年に糸満市西崎で結成された創作エイサー団体です。主に地元糸満市を中心にイベントへの参加等を行っています。「竜神太鼓」という名は海人の町糸満をイメージし、海の神「龍神」に由来しています。メンバーの構成は主に一般・中高校生による大太鼓隊と締太鼓小中学生によるパーランクー隊で構成されており、古典からポップミュージックまで幅広いジャンルの曲で演舞します。

世界エイサー大会

画像
【団体名】 
APUエイサー団いちゃりば
【活動拠点】 
大分県 別府市
​
2017出場ロゴ 2018出場ロゴ 2019出場ロゴ 2021出場ロゴ2023出場ロゴ 2024出場ロゴ
​【団体紹介】 はいさーい!皆さんこんにちは!私たちはAPUエイサー団いちゃりばです。沖縄の伝統芸能のであるエイサーを創作エイサーという形で演舞しております。国内生、国際生和気藹々とした中日々活動をしています。
画像
【団体名】 
中九州短期大学エイサーサークル

【活動拠点】 
熊本県 八代市
​
2017出場ロゴ
​【団体紹介】 私たち中九州短期大学エイサーサークルは、平成7年に沖縄出身の先輩たちが立ち上げ、その伝統を受け継ぎながら、地域のイベントや毎年沖縄で開催される世界エイサー大会で演舞を披露しています。熊本のみなさんに元気と笑顔を届けられるように、精一杯演舞するので、ご声援よろしくお願いします。
​
画像
​【団体名】 
火の国エイサー 琉跳會
【活動拠点】 
熊本県 球磨郡
​
2017出場ロゴ 2021出場ロゴ
​【団体紹介】 私たち火乃国エイサー琉跳會(リュウチョウカイ)は沖縄の伝統芸能であるエイサーを基軸に活動するパフォーマンス集団です。2011年に発足し、現在40名程のメンバーと各地のイベントに出演したり、沖縄で毎年開催される世界エイサー大会へ出場するなどの活動を行っております。 僧侶の会長を筆頭に熱いメンバーたちですので火乃国のエイサーをお楽しみください。
​

与那原大綱曳まつり

写真
【団体名】
沖縄県 与那原大綱曳まつり運営委員会
【活動拠点】
沖縄県 与那原町
2023出場ロゴ
【団体紹介】440年余りの伝統文化。与那原大綱曳。沖縄3大つなひきの一つです。

首里城復興祭

写真
【団体名】
首里城祭実行委員
【活動拠点】
沖縄県 与那原町
2023出場ロゴ 2024出場ロゴ
【団体紹介】毎年開催しておりました「首里城祭」は、2019年の首里城正殿焼失後、「首里城復興祭」と改称し開催しています(正殿完成の2026年までを予定)。首里城復興を応援してくださる皆様と復興への想いを共有できれば幸いです。

九州がっ祭実行委員会  (火の国YOSAKOIまつり事務局)

【お問い合わせ】860-0862 熊本市中央区黒髪4丁目11‐29
  TEL 080-9243-0216       FAX 096-300-8191
  MAIL  [email protected]

​※ 令和2年12月1日より事務局の住所・FAX番号が変更となりましたので、ご注意ください。

画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像

  • Home
    • 更新一覧
    • お知らせ
  • 開催スケジュール
  • 参加団体
    • 福岡県
    • 佐賀県
    • 長崎県
    • 熊本県
    • 大分県
    • 宮崎県
    • 鹿児島県
    • 沖縄県
    • 全国
  • 開催概要
    • 開催内容
    • 参加募集要項・申込
    • ボランティアスタッフ募集
    • 出店募集
    • 学生実行委員会
    • 審査概要 >
      • 2025年受賞チーム一覧
      • 2024年受賞チーム一覧
      • 2023年受賞チーム一覧
      • 2022年受賞チーム一覧
      • 2021年受賞チーム一覧
      • 2019年受賞チーム一覧
      • 2018年受賞チーム一覧
      • 2017年受賞チーム一覧
  • 特別企画
    • 火の国青春合戦~春の陣~
    • フォトコンテスト >
      • 2025フォトコン受賞作品 >
        • 2025フォトコンSNSハッシュタグ部門結果発表
      • 2024フォトコン受賞作品
      • 2023フォトコン受賞作品
      • 2022フォトコン受賞作品
      • 2019フォトコン受賞作品
      • 2018フォトコン受賞作品
      • 2017フォトコン受賞作品
    • 個人賞2025
    • グルメ&PRブース2024
  • 公式アプリ登録ページ