Home
新着情報
新着情報一覧
開催概要
開催内容
学生実行委員会
各会場での流れ
審査概要
>
2023年受賞チーム一覧
2022年受賞チーム一覧
2021年受賞チーム一覧
2019年受賞チーム一覧
2018年受賞チーム一覧
2017年受賞チーム一覧
参加団体
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
全国
日程・会場
3月25日(土)スケジュール
3月26日(日)スケジュール
熊本城二の丸メイン会場
桜の馬場城彩苑会場
花畑広場シンボルプロムナード会場
新市街下通四番街会場
新市街パレード会場
上通会場
熊本駅アミュひろば会場
下通新天街会場
募集概要
参加団体募集
参加概要・申込
ボランティアスタッフ募集
>
ボランティアQ&A
協賛企業募集
出店募集2023
賛助会員募集
特別企画
九州がっ祭公式アプリ
九州のお祭り取材記事
火の国青春合戦~春の陣~
フォトコンテスト
>
九州がっ祭2023受賞作品
九州がっ祭2022受賞作品
九州がっ祭2019受賞作品
九州がっ祭2018受賞作品
九州がっ祭2017受賞作品
個人賞2023
みどころ・目玉
グルメブース
組織概要
お問い合わせ
協賛・ご協力企業様
九州がっ祭の歴史
>
2022年開催報告
2022開催内容
>
2022日程・会場
3月26日(土)スケジュール
3月27日(日)スケジュール
審査概要
学生実行委員会
2021年開催報告
2021開催情報
>
3月27日(土)スケジュール
コロナ感染拡大防止ガイドライン
WEB版概要
2019年開催報告
2019開催情報
>
開催概要2019
参加団体2019
日程・会場2019
火の国青春合戦~春の陣~2019
2018年開催報告
2018開催情報(第2回九州がっ祭)
>
開催概要2018
参加団体2018
日程・会場2018
火の国青春合戦~春の陣~2018
2017年開催報告
個人情報保護に関する基本方針
公式アプリ登録ページ
かわたな"かっちぇてYOSAKOI祭り"
【団体名】
KAWATANAおどり連~孔雀~
【活動拠点】
長崎県 東彼杵郡川棚町
【団体紹介】
"孔雀がシンボルの町、川棚町"から参りました。「かわたな“かっちぇてYOSAKOI祭り”」PR隊として活動しています。結成して19年目となり、年齢層の幅広い和気あいあいとしたチームです。第12回「かわたな“かっちぇてYOSAKOI祭り”」を9月27日に開催しますので、海と山の大自然優美な川棚町にどうぞ遊びに来てください。
よかばいYOSAKOI来てみん祭~春嵐舞~
【団体名】
さくら華蓮隊
【活動拠点】
長崎県 大村市
【団体紹介】
長崎件大村市から来ました”さくら華蓮隊”です。本日は”九州がっ祭2020”開催おめでとうございます。応援の程よろしくお願いします。
ざぁ~まによか夏上五島
【団体名】
上五島ざまよかPR隊
【活動拠点】
長崎県新上五島町
【団体紹介】
長崎県五島列島から来ました。上五島PR隊です。熊本を楽しみにやってきました。7月には、ざぁ~まによか夏上五島を開催していますので、みなさんも一度上五島に遊びにきて下さい。少人数ですが、頑張りますので応援宜しくお願いします。
【
団体名】
上五島よさこい連〜夢波涛〜
【活動拠点】
長崎県南松浦郡
【団体紹介】
長崎県五島列島から来ました。上五島PR隊です。熊本を楽しみにやってきました。7月には、ざぁ~まによか夏上五島を開催していますので、みなさんも一度上五島に遊びにきて下さい。少人数ですが、頑張りますので応援宜しくお願いします。
竹松ゆかたまつり
【団体名】
DocoSoy竹松ゆかた組
【活動拠点】
長崎県大村市
【団体紹介】
長崎県大村市からやって参りましたDocoSoy竹松ゆかた組と申します。地元の夏祭り『竹松ゆかたまつり』の盛り上げ隊として結成し17年目を迎えました。『九州がっ祭』全力で盛り上げさせて頂きます!
長崎食べて飲んでみんね祭
【団体名】
阿瓏~ばNight's
【活動拠点】
長崎県大村市
【団体紹介】
長崎市より参加します阿瓏~ばです。少しでも復興のお役に立つように私達にできる事はこのお祭りに参加する事と思い参加させて頂きます。
YOSAKOIさせぼ祭り
【団体名】
あっぱれ青組
【活動拠点】
長崎県 佐世保市
【団体紹介】
佐世保商工会議所青年部を中心に結成し、今年で24年目を迎えます。今年のテーマは「エール」。コロナ禍で私達にしか出来ないことを考え体現しています。よさこいを通して熊本の街を元気いっぱい応援します!
【団体名】
一喜一遊
【活動拠点】
長崎県 佐世保市
【団体紹介】
長崎県佐世保市の一喜一遊です。「一生懸命なことは、カッコイイ事なんだ」という事を、私たちの演舞で伝えられればと思います。皆様のご声援を宜しくお願い致します。
【団体名】
NNP
【活動拠点】
佐賀県 唐津市
【団体紹介】
今年も九州がっ祭に参加させていただきありがとうございます。踊り子はもちろん、見てくださる方々も「心熱くなる」を目指して精一杯演舞します。一歩一歩を着実に、そして大事に。
【団体名】
多良見YOSAKOI楽踊連
【活動拠点】
長崎県諫早市
【団体紹介】
楽しく踊る仲間達楽踊連です。今年でチーム結成15年。今回は、新曲でやって参りました。15周年を祝うべく、めでたく踊りますのでご声援、そしてご唱和を「多良見YOSAKOI楽踊連♬」よろしくお願いします。
【団体名】
海闘
【活動拠点】
長崎県 佐世保市
【団体紹介】
海上自衛官、陸上自衛官そしてその家族、自衛隊を退職したOBによるチームです。同じ心を持つ仲間とともに我が国の平和を祈りつつ元気を発信できるよう、精一杯躍らせていただきます。ご声援宜しくお願い致します。
【団体名】
煌星
【活動拠点】
長崎県 佐世保市
【団体紹介】
はるかかなた、煌めく星のようなメンバーがいるチームを作ろうと2004年に結成しました。佐世保市と佐賀市を中心によさこい大好きな楽しい仲間で楽しく活動しています。よろしくお願いします。
【団体名】
させぼオールスターズ
【活動拠点】
長崎県 佐世保市
【団体紹介】
2017年に迎える「第20回YOSAKOIさせぼ祭り」と「第16回九州中国YOSAKOI祭りinさせぼ」のPR隊として8年ぶり結成しました長崎・佐世保のPR隊です。笑顔と元気を皆さんにお届けします。いくぞ!SASEBOっ!
【団体名】
佐世保男子高校生チーム大和
【活動拠点】
長崎県 佐世保市
【団体紹介】
こんにちは、佐世保男子高校生チーム大和です!今日で卒業のメンバー多数います。精一杯踊り熊本に元気を届けたいと思いますのでよろしくお願いします!
【団体名】
佐世保よかよかかっちぇる隊
【活動拠点】
長崎県 佐世保市
【団体紹介】
佐世保市職員を中心に結成された佐世保よかよかかっちぇる隊と申します。この熊本の地を盛り上げるべく、一生懸命演舞いたしますので、手拍子、足拍子、お心拍子のもとご声援よろしくお願いします。
【団体名】
さるくCity4○3遊歩隊〜一蓮風雅〜
【活動拠点】
長崎県 佐世保市
【団体紹介】
させぼの中央商店街(さるくCity)の応援隊です。祭り大好き!なメンバーが老若男女集まって楽しく活動しています。佐世保のJAZZと九州のよさこいを夢と愛とともに世界へ届けます。是非最後までご覧ください。
【団体名】
粋~sui~
【活動拠点】
長崎県 佐世保市
【団体紹介】
2002年より生粋の踊り好きが純粋な心で粋な舞をと活動しております
2022年させぼ祭りにてお披露目しました
20周年を記念して作った「SUI」を踊らせていただきます
ここからの10年も粋らしく
みてくださる皆様に何かが届けられるチームでありたいとおもいますのでよろしくお願いします。
【団体名】
西覇来神
【活動拠点】
長崎県 佐世保市
【団体紹介】
今回は新曲でやってまいりました。特に熊本、大分、福岡と災害に合いながらも元気に踊り続ける仲間達の姿を見て曲を創り振り付をしました!!みなさん声援、お願い致します。
【団体名】
絶好蝶
【活動拠点】
長崎県 長崎市
【団体紹介】
初めまして、長崎市より参りました絶好蝶です。火の国YOSAKOIまつりは、初参加ですが、熊本の町と皆様の心を盛り上げれるよう、精一杯演舞させていただきます。ご声援よろしくお願いいたします。
【団体名】
長崎県立大学リズム戦隊メロディアス
【活動拠点】
長崎県 佐世保市
【団体紹介】
愛と勇気と笑顔のヒーロー、リズム戦隊メロディアス。佐世保市から颯爽登場!悪の軍団ウルサインデスから今日も平和を守ることができるのか?みんなに笑顔を届けるために、メロディアス出動だ!
【団体名】
長崎国際大学 世咲國彩
【活動拠点】
長崎県 長崎市
【団体紹介】
こんにちは、長崎国際大学からやって参りました、よさこいサークル 世咲國彩です!今回も大変少人数なチームではありますが、皆さんを楽しませることが出来るような演舞をしたいと思います!
【団体名】
長崎大学 突風
【活動拠点】
長崎県 長崎市
【団体紹介】
私たちは「元気・笑顔・勢い」が取り柄の学生チームです。今回は20代目と21代目の2代で演舞させていただきます。精一杯演舞いたしますので応援よろしくお願いします。
【団体名】
早岐”THE熟年組”
【活動拠点】
長崎県 佐世保市
【団体紹介】
早岐地域の活性、振興と中高年でも楽しめるよさこい踊りを目指して活動に取り組んでいます。健康づくり&仲間づくりで「若々しく年を重ねよう!」が我らの合言葉。笑顔を絶やさず頑張ります。
【団体名】
速来舞人
【活動拠点】
長崎県 佐世保市
【団体紹介】
私たちは 長崎県佐世保市で活動しています「速来舞人」です。結成3年目でこの「九州がっ祭」は初参加となります。皆様に元気いっぱい笑顔の花をお届けいたします。
【団体名】
ひがしながさき夢☆魅☆隊
【活動拠点】
長崎県 長崎市
【団体紹介】
ひがしながさき夢魅隊でございます。昨年の熊本地震におかれましては心よりお見舞い申し上げます。本日は大好きな熊本の復興を願い祈りながら元気いっぱい踊らせていただきます。どうぞ、長崎の風を感じとってくださいね。
【団体名】
友ステーション踊り隊
【活動拠点】
長崎県 長崎市
【団体紹介】
私たちは長崎のYOSAKOIが大好きな仲間です。今年はかぐや姫の旅。青くて美しい地球に憧れたかぐや姫集団!困難な空間をチームワークで力強く切り拓き、憧れた地球に行きたい。地球の良さ・祭りの良さを表現します。
【団体名】
夢真道&夢真道華恋翔女
【活動拠点】
長崎県 佐世保市
【団体紹介】
長崎県佐世保市より参りました夢真道&夢真道華恋翔女です。今年も「九州がっ祭」をたのしみます。今回の演舞曲は「月光」です。一人ひとりが月のように光輝き舞踊ります。ご声援をよろしくおねがいします。
【団体名】
佐世保女子高校生チーム雅~MIYABI~
【活動拠点】
長崎県 佐世保市
【団体紹介】
こんにちは!私たちは長崎県佐世保市の女子高校生を中心に活動している、佐世保女子高校生チーム雅~MIYABI~です。初めての遠征そして初めての熊本にワクワクドキドキしています。女子高校生らしく明るく元気をモットーに九州がっ祭を盛り上げていきますのでご声援よろしくお願いします。
【団体名】
FUN!FUN!ルネサンス
【活動拠点】
長崎県 佐世保市
【団体紹介】
私たちは長崎県佐世保市で活動している子供から学生をメインにしたチームです。
コロナの影響でほとんど練習はできませんでした。でも今回は久しぶりのがっさいまつりに参加できてワクワクです!楽しんで踊ります!
【団体名】
早岐よかとこ隊ザ熟年&families
【活動拠点】
長崎県 佐世保市
【団体紹介】
"佐世保市は東部の町「早岐はいき)に伝わる歴史ある”早岐茶市(はいきちゃいち)”をテーマに踊り続けて20年。昨年はYOSAKOIソーラン祭りに参加♪ 60、70代の中高年の踊り子が美しく華やかに舞ぃ踊ります。
龍踊り
【団体名】
長崎大学龍踊部
【活動拠点】
長崎県 長崎市
【団体紹介】
長崎の伝統芸能である龍踊り(じゃおどり)をしている日本で唯一のサークルです。週3回の部活を通して、みなさんによりよい演技をお見せできるよう仲良く、一生懸命頑張っています。今回は、熊本の復興と、九州のさらなる活性化を願い、演技させていただきます。
長大祭
【団体名】
BERRIES
【活動拠点】
長崎県 長崎市
【団体紹介】
私たちは長崎大学チアリーディング部BERRIESです!現在、部員8名で活動しています!少ない人数ですが、先輩後輩関係なく楽しく元気に練習を頑張っています!本番では笑顔を届けられるよう精一杯演技するので、一緒に盛り上がりましょう!!
島原水まつり
【団体名】
島原水まつり実行委員会
【活動拠点】
長崎県 島原市
【団体紹介】島原水まつり実行委員会は一般社団法人島原青年会議所・島原商工会議所青年部・島原ローターアクトクラブ・島原市・(株)島原観光ビューローで構成された団体です。「島原水まつり」は豊富な湧水に対する感謝と、約230年前に発生した島原大変の犠牲者への鎮魂の意を示すために行われています。
開国祭
【団体名】
amaze
【活動拠点】
長崎県 佐世保市
【団体紹介】
こんにちは!私たち、長崎国際大学と長崎県立大学のダンスサークルです!普段は、別々に活動していますが、大学同士で仲が良く、チームとして合同で活動することもあります!それぞれの個性を活かしたキレのあるダンスにご注目下さい!
肥前えむかえ繭玉まつり
【団体名】
肥前えむかえ繭玉まつり実行委員会
【活動拠点】
長崎県 佐世保市
【団体紹介】
お殿様が通った肥前えむかえ宿を元気にしようと19年前に町の若いお母さんたちが始めた静かなお祭りです。商店街に2万個もの古布をつかったかわいい繭玉を飾り、皆さん着物姿で町を歩いたり、史跡を巡ります。佐世保市の春の風物詩となっています。今年は中止になりましたが、来年は是非お越しください。
Home
新着情報
新着情報一覧
開催概要
開催内容
学生実行委員会
各会場での流れ
審査概要
>
2023年受賞チーム一覧
2022年受賞チーム一覧
2021年受賞チーム一覧
2019年受賞チーム一覧
2018年受賞チーム一覧
2017年受賞チーム一覧
参加団体
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
全国
日程・会場
3月25日(土)スケジュール
3月26日(日)スケジュール
熊本城二の丸メイン会場
桜の馬場城彩苑会場
花畑広場シンボルプロムナード会場
新市街下通四番街会場
新市街パレード会場
上通会場
熊本駅アミュひろば会場
下通新天街会場
募集概要
参加団体募集
参加概要・申込
ボランティアスタッフ募集
>
ボランティアQ&A
協賛企業募集
出店募集2023
賛助会員募集
特別企画
九州がっ祭公式アプリ
九州のお祭り取材記事
火の国青春合戦~春の陣~
フォトコンテスト
>
九州がっ祭2023受賞作品
九州がっ祭2022受賞作品
九州がっ祭2019受賞作品
九州がっ祭2018受賞作品
九州がっ祭2017受賞作品
個人賞2023
みどころ・目玉
グルメブース
組織概要
お問い合わせ
協賛・ご協力企業様
九州がっ祭の歴史
>
2022年開催報告
2022開催内容
>
2022日程・会場
3月26日(土)スケジュール
3月27日(日)スケジュール
審査概要
学生実行委員会
2021年開催報告
2021開催情報
>
3月27日(土)スケジュール
コロナ感染拡大防止ガイドライン
WEB版概要
2019年開催報告
2019開催情報
>
開催概要2019
参加団体2019
日程・会場2019
火の国青春合戦~春の陣~2019
2018年開催報告
2018開催情報(第2回九州がっ祭)
>
開催概要2018
参加団体2018
日程・会場2018
火の国青春合戦~春の陣~2018
2017年開催報告
個人情報保護に関する基本方針
公式アプリ登録ページ