人の人による人のためのお祭り 九州のお祭りが大集合!
九州がっ祭|九州のお祭りが熊本に大集合!毎年3月開催
  • Home
    • 新着情報
    • 新着情報一覧
  • 開催概要
    • 開催内容
    • 学生実行委員会
    • 各会場での流れ
    • 審査概要 >
      • 2022年受賞チーム一覧
      • 2021年受賞チーム一覧
      • 2019年受賞チーム一覧
      • 2018年受賞チーム一覧
      • 2017年受賞チーム一覧
  • 参加団体
    • 福岡県
    • 佐賀県
    • 長崎県
    • 熊本県
    • 大分県
    • 宮崎県
    • 鹿児島県
    • 沖縄県
    • 全国
  • 日程・会場
    • 3月25日(土)スケジュール
    • 3月26日(日)スケジュール
    • 熊本城二の丸メイン会場
    • 桜の馬場城彩苑会場
    • 花畑広場会場
    • 新市街下通四番街会場
    • 新市街パレード会場
    • 上通~下通新天街会場
  • 募集概要
    • 参加団体募集
    • 参加概要・申込
    • ボランティアスタッフ募集 >
      • ボランティアQ&A
    • 協賛企業募集
    • 賛助会員募集
  • 特別企画
    • 九州がっ祭公式アプリ
    • 九州のお祭り取材記事
    • 火の国青春合戦~春の陣~
    • フォトコンテスト >
      • 九州がっ祭2022受賞作品
      • 九州がっ祭2019受賞作品
      • 九州がっ祭2018受賞作品
      • 九州がっ祭2017受賞作品
    • 個人賞2022
    • 公式グッズ販売
    • みどころ・目玉
    • グルメブース
  • 組織概要
    • お問い合わせ
    • 協賛・ご協力企業様
    • 九州がっ祭の歴史 >
      • 2022年開催報告
      • 2022開催内容 >
        • 2022日程・会場
        • 3月26日(土)スケジュール
        • 3月27日(日)スケジュール
        • 審査概要
        • 学生実行委員会
      • 2021年開催報告
      • 2021開催情報 >
        • 3月27日(土)スケジュール
        • コロナ感染拡大防止ガイドライン
        • WEB版概要
      • 2019年開催報告
      • 2019開催情報 >
        • 開催概要2019
        • 参加団体2019
        • 日程・会場2019
        • 火の国青春合戦~春の陣~2019
      • 2018年開催報告
      • 2018開催情報(第2回九州がっ祭) >
        • 開催概要2018
        • 参加団体2018
        • 日程・会場2018
        • 火の国青春合戦~春の陣~2018
      • 2017年開催報告
    • 個人情報保護に関する基本方針
  • 公式アプリ登録ページ

豊の国よさこい祭り

画像
【団体名】 
おんせん県大分人~湯you魅me隊~

​【活動拠点】 
​大分県


2017出場ロゴ
​【団体紹介】このがっ祭に向けどうしても参加したいという、有志がこの祭り限定で特別チームを結成して参りました!温泉県大分の湧き上がる熱湯の様に熊本の地を熱く盛り上げていきたいと思います。大分で行われるの豊の国、佐伯・番匠のYOSAKOIまつりもよろしくお願いします。
​
画像
​【団体名】 
大分大学「獲天」

​【活動拠点】 
​大分県 大分市


2017出場ロゴ 2018出場ロゴ 2019出場ロゴ 2020出場ロゴ 2021出場ロゴ2023出場ロゴ
​【団体紹介】​みなさんこんにちは!大分大学獲天は、笑顔と勢いが持ち味の学生チームです。獲天の描く最高にアツイ夏を皆様にお届けするべく全力で演舞いたします!ご声援よろしくお願いします!せーの、大分名物獲天いかが?
画像
​【団体名】 
あかつき豊後舞心
​【活動拠点】 
​大分県 大分市


2021出場ロゴ
​【団体紹介】 コロナ禍ですが、祭りの力で人や街に元気を取り戻したい!と、新チームを立ち上げました。がっ祭には何度も参加させていただいておりますが、とても素晴らしい祭りでチームメンバー一同大好きです♪祭りでエール!!大分からも贈らせてください!!応援動画のみの参加ですが、どうぞよろしくお願いします!!
画像
​【団体名】 
杏葉
​【活動拠点】 
​大分県 大分市
2022出場ロゴ2023出場ロゴ
​【団体紹介】 大分県大分市を中心に活動しております杏葉と申します。
今年のテーマは「ななせの火群まつり」
大分県が誇る屈指の火祭りを私たちの燃え滾る想いと鼓動で表現致します!!
どうぞよろしくお願い致します!!
写真
​【団体名】 
豊の国YOSAKOIまつりPR隊
​【活動拠点】 
​大分県 大分市
2023出場ロゴ
【団体紹介】大分県大分市にて毎年開催させて頂いております、豊の国YOSAKOIまつりも今年15周年となります!是非とも参加の方よろしくお願い致します!

佐伯番匠YOSAKOIまつり

画像
【団体名】 
APUよっしゃ虎威

​【活動拠点】 
​大分県 別府市
2017出場ロゴ 2018出場ロゴ 2019出場ロゴ 2020出場ロゴ 2021出場ロゴ 2022出場ロゴ 2023出場ロゴ
【団体紹介】​ APUよっしゃ虎威は16カ国のメンバーからなる多様性溢れるよさこいサークルです。よさこいを通じて国籍を越え、仲間とひとつになる瞬間を大切にしています。熱い演舞をご覧ください!!
画像
【団体名】
よさこいOita~大知~
【活動拠点】 
​大分県佐伯市
2018出場ロゴ 2019出場ロゴ
​【団体紹介】高知県のよさこいチーム『ミヤタジュク』さんから楽曲・衣装を提供して貰い活動しています。今年も大分県佐伯市で5/12に行われる『佐伯番匠YOSAKOIまつり』でホストチームをしていま
す。
​

府内戦紙(ふないぱっちん)

画像
​【団体名】 
大分商工会議所青年部​
​【活動拠点】 
​大分県 大分市
2018出場ロゴ 2019出場ロゴ 2020出場ロゴ
​【団体紹介】昭和57年 商工会議所青年部全国大会を機に、大分の商工業者の次世代経営者または管理者としての資質向上を目指す若き経済人たちが結集して発足した団体であります。 大分最大の祭りである「府内戦紙」や自治体への「政策提言」などを主な活動として取り組んでいます。

萩原天神社 夏季御祭礼

画像
​【団体名】 
萩原伝統文化保存継承委員会
​【活動拠点】 
​大分県 大分市
2022出場ロゴ
大分市東部、萩原天神社の夏季祭礼行事に用いられる造物(人形)です。近世期、大分市内(旧府内藩下)各神社の祭礼行事において、境内等で人形の展示が盛んに行われていました(府内藩記録より)。しかし、近代以降これらの習慣は途絶えており、当時からの様子を継承しているのは萩原天神社の祭礼行事のみとなっています(府内藩記録、岡良一氏所蔵文書より)。大分市萩原地区は近世初期、岡藩(大分県竹田市)の参勤交代の出入港地として二代藩主、中川久盛公によって街が整備され、製塩業を中心に商人の街として発展しました。これらの財力を背景に、造物(人形)の製作が盛んに行われ、祭礼行事に境内の人形家や各町内の街角にて展示が行われてきました。昭和初期までは萩原地区内の人形屋において、製作も行われていました。現在は各町内会や保存会において人形を所有しており、祭礼行事や年末年始に山車の舞台、寺社境内等で披露されています。皆様も是非、萩原天神社へお越しいただければ幸いです。
【人形と標題】
萩原天神社:御祭神 菅原 道真公『天満大自在天神 』
堺: 恵比寿天『商売益々繁盛』
新町西:越前宰相 松平忠直公 『大坂夏之陣武功随一』
新町東:塩土神 『いざ東へ 日本建国也』
下本町:岡藩二代藩主 中川久盛公『御船着萩原相成』

九州がっ祭実行委員会  (火の国YOSAKOIまつり事務局)

【お問い合わせ】860-0862 熊本市中央区黒髪4丁目11‐29
  TEL 080-9243-0216       FAX 096-300-8191
  MAIL  kyusyugassai@yahoo.co.jp

​※ 令和2年12月1日より事務局の住所・FAX番号が変更となりましたので、ご注意ください。

画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像