【参加要項】
【参加対象】 全国の祭りに参加している団体
【参加部門】
①エール動画部門 動画のテーマ:『みんなにエールを贈る応援動画!』
応援動画だからこそ、表現方法はなんでもあり!誰かを励ますことに、形なんて関係ありません!
例)メッセージ動画 : 『あなたに届け!負けるなコロナに!』
応援歌動画 : 『みんなでバトンをつなげよう!応援歌リレー!』
祭りや地域のPR動画 : 『故郷の祭りはいつもあなたと共に』
演舞動画 : 『この舞とエールよ届け!』
企画動画 : 『笑いでつくる応援劇場!』
②総踊り「一彩がっ祭」動画部門(希望参加)
参加者が総踊り「一彩がっ祭」を踊って撮影した動画を繋げて、一本の動画を作成します。
・九州がっ祭オリジナル総踊り「一彩がっ祭」を原則としてフルバージョンで踊り、撮影した動画を事務局まで送って下さい。
・“一彩がっ祭ポーズ”の写真も撮影し、事務局まで送って下さい。
(“一彩がっ祭ポーズ”は九州がっ祭公式YouTubeチャンネル「一彩がっ祭レクチャー動画」をご参照ください)
【撮影条件】
1.チームの衣装を着用
2. チームの特色を思いっきり出す
※個人で参加する場合のテロップ表示は、チーム名のみとさせていただきます。
①エール動画部門 動画のテーマ:『みんなにエールを贈る応援動画!』
応援動画だからこそ、表現方法はなんでもあり!誰かを励ますことに、形なんて関係ありません!
例)メッセージ動画 : 『あなたに届け!負けるなコロナに!』
応援歌動画 : 『みんなでバトンをつなげよう!応援歌リレー!』
祭りや地域のPR動画 : 『故郷の祭りはいつもあなたと共に』
演舞動画 : 『この舞とエールよ届け!』
企画動画 : 『笑いでつくる応援劇場!』
②総踊り「一彩がっ祭」動画部門(希望参加)
参加者が総踊り「一彩がっ祭」を踊って撮影した動画を繋げて、一本の動画を作成します。
・九州がっ祭オリジナル総踊り「一彩がっ祭」を原則としてフルバージョンで踊り、撮影した動画を事務局まで送って下さい。
・“一彩がっ祭ポーズ”の写真も撮影し、事務局まで送って下さい。
(“一彩がっ祭ポーズ”は九州がっ祭公式YouTubeチャンネル「一彩がっ祭レクチャー動画」をご参照ください)
【撮影条件】
1.チームの衣装を着用
2. チームの特色を思いっきり出す
※個人で参加する場合のテロップ表示は、チーム名のみとさせていただきます。
【参加申し込み方法】
申込応募フォームからアクセスし、必要事項を記載の上お申し込みください。
申込フォーム ▼
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeIUdWe_KblxIK4S83PslaBRiWE8L1qMvKm-_iUHv_PVCvp_A/viewform
※申込時に動画サムネイル用の団体写真が必要ですのでご準備ください。
※WEBのお申込みが難しい場合は、事務局までお問合せください。
参加申込〆切 令和3年2月21日(日)
申込応募フォームからアクセスし、必要事項を記載の上お申し込みください。
申込フォーム ▼
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeIUdWe_KblxIK4S83PslaBRiWE8L1qMvKm-_iUHv_PVCvp_A/viewform
※申込時に動画サムネイル用の団体写真が必要ですのでご準備ください。
※WEBのお申込みが難しい場合は、事務局までお問合せください。
参加申込〆切 令和3年2月21日(日)
【動画についての注意事項】
① 動画形式・撮影条件
・カメラの向きは横向きで撮影してください。
・[解像度1920×1080]で[MP4映像データファイル]にてお送りください。
② 送り方
申込後、事務局より個別で送るメールに記載している、URL(Google drive)に動画をアップロードしてください。
動画のアップロード方法はHPにも掲載を予定しておりますので、そちらをご確認ください。
※申込時に必ず連絡がとれるメールアドレスの入力をお願いします。
③ 著作権について
参加にあたって必要となる著作権上の手続きは、各チームにおいて事前に済ませた上でご参加ください。
音楽の中に、市販又は既存の曲や歌詞を一部でも使用する場合は特にご注意ください。祭り開催期間中のネット上で頂いた動画を放映することに関わる権利処理は、各チームの責任において執るものとし、主催者は一切関与いたしません。詳しくは事務局までお問合せ下さい。
動画提出〆切 令和3年3月8日(月)
【参加費】 無料となります。
【交流会】
現在、ZOOMを使用したリモート交流会を検討しております。詳細が決まり次第ご連絡致します。
現在、ZOOMを使用したリモート交流会を検討しております。詳細が決まり次第ご連絡致します。
【重要:同意事項】
※下記の事項は、参加申込を以って同意したこととみなします。
・チームが事務局に提出する動画に収録されている音楽著作物及び踊り・衣装・音楽(掛け声等を含む)・道具等の著作物(衣装等に付帯する商標・標章類を含む。以下総じて「作品」)の収録・撮影による著作物と、これらをもとにした二次的著作物に対し、チーム及び個人ならびに作品制作に関わる全ての著作者(以下「著作者等」)は、本年に限らず将来に渡り、作品に関わる全ての知的財産権を参加申込をもって主張しないことに同意したものとなります。また、それに伴う金銭の授受は発生しません。
・上述の肖像物・著作物等は、著作者等に予告なく、九州がっ祭・火の国YOSAKOIまつりの普及振興(広報活動、主催者及びスポンサーによる商品化等)のために使用することがあります。著作者等はこのような事由による全ての知的財産権を参加申込をもって主張しないことに同意したものとなり、チームが事務局に提出する映像に収録されている音楽著作物についても将来に渡り事務局にて保管・管理します。また、それに伴う金銭の授受は発生しません。
・祭り開催期間中のネット上で作品を放映することに関わる権利処理は、各チームの責任において執るものとし、主催者は一切関与いたしません。
・各チームは、チーム内外問わず必要となるこれら各種手続きを事前に済ませた上でご参加ください。著作権及びその他権利侵害による訴えがあった場合、 すべて各チームの責任となり主催者は一切関与いたしません。映像に映り込む人物や建造物には、十分ご配慮ください。被写体から撮影許可が得られない場合は、映像に含めないようにしてください。
※下記の事項は、参加申込を以って同意したこととみなします。
・チームが事務局に提出する動画に収録されている音楽著作物及び踊り・衣装・音楽(掛け声等を含む)・道具等の著作物(衣装等に付帯する商標・標章類を含む。以下総じて「作品」)の収録・撮影による著作物と、これらをもとにした二次的著作物に対し、チーム及び個人ならびに作品制作に関わる全ての著作者(以下「著作者等」)は、本年に限らず将来に渡り、作品に関わる全ての知的財産権を参加申込をもって主張しないことに同意したものとなります。また、それに伴う金銭の授受は発生しません。
・上述の肖像物・著作物等は、著作者等に予告なく、九州がっ祭・火の国YOSAKOIまつりの普及振興(広報活動、主催者及びスポンサーによる商品化等)のために使用することがあります。著作者等はこのような事由による全ての知的財産権を参加申込をもって主張しないことに同意したものとなり、チームが事務局に提出する映像に収録されている音楽著作物についても将来に渡り事務局にて保管・管理します。また、それに伴う金銭の授受は発生しません。
・祭り開催期間中のネット上で作品を放映することに関わる権利処理は、各チームの責任において執るものとし、主催者は一切関与いたしません。
・各チームは、チーム内外問わず必要となるこれら各種手続きを事前に済ませた上でご参加ください。著作権及びその他権利侵害による訴えがあった場合、 すべて各チームの責任となり主催者は一切関与いたしません。映像に映り込む人物や建造物には、十分ご配慮ください。被写体から撮影許可が得られない場合は、映像に含めないようにしてください。