人の人による人のためのお祭り 九州のお祭りが大集合!
九州がっ祭|九州のお祭りが熊本に大集合!毎年3月開催
  • Home
    • 新着情報
    • 新着情報一覧
  • 開催概要
    • 開催内容
    • 学生実行委員会
    • 各会場での流れ
    • 審査概要 >
      • 2022年受賞チーム一覧
      • 2021年受賞チーム一覧
      • 2019年受賞チーム一覧
      • 2018年受賞チーム一覧
      • 2017年受賞チーム一覧
  • 参加団体
    • 福岡県
    • 佐賀県
    • 長崎県
    • 熊本県
    • 大分県
    • 宮崎県
    • 鹿児島県
    • 沖縄県
    • 全国
  • 日程・会場
    • 3月25日(土)スケジュール
    • 3月26日(日)スケジュール
    • 熊本城二の丸メイン会場
    • 桜の馬場城彩苑会場
    • 花畑広場会場
    • 新市街下通四番街会場
    • 新市街パレード会場
    • 上通~下通新天街会場
  • 募集概要
    • 参加団体募集
    • 参加概要・申込
    • ボランティアスタッフ募集 >
      • ボランティアQ&A
    • 協賛企業募集
    • 賛助会員募集
  • 特別企画
    • 九州がっ祭公式アプリ
    • 九州のお祭り取材記事
    • 火の国青春合戦~春の陣~
    • フォトコンテスト >
      • 九州がっ祭2022受賞作品
      • 九州がっ祭2019受賞作品
      • 九州がっ祭2018受賞作品
      • 九州がっ祭2017受賞作品
    • 個人賞2022
    • 公式グッズ販売
    • みどころ・目玉
    • グルメブース
  • 組織概要
    • お問い合わせ
    • 協賛・ご協力企業様
    • 九州がっ祭の歴史 >
      • 2022年開催報告
      • 2022開催内容 >
        • 2022日程・会場
        • 3月26日(土)スケジュール
        • 3月27日(日)スケジュール
        • 審査概要
        • 学生実行委員会
      • 2021年開催報告
      • 2021開催情報 >
        • 3月27日(土)スケジュール
        • コロナ感染拡大防止ガイドライン
        • WEB版概要
      • 2019年開催報告
      • 2019開催情報 >
        • 開催概要2019
        • 参加団体2019
        • 日程・会場2019
        • 火の国青春合戦~春の陣~2019
      • 2018年開催報告
      • 2018開催情報(第2回九州がっ祭) >
        • 開催概要2018
        • 参加団体2018
        • 日程・会場2018
        • 火の国青春合戦~春の陣~2018
      • 2017年開催報告
    • 個人情報保護に関する基本方針
  • 公式アプリ登録ページ

熊本新町獅子保存会

10/1/2017

0 コメント

 
熊本県熊本市
画像
画像
画像
画像


 熊本城ができた1607年にお膝元として新町は生まれました。そこで住民がお祝いとして奉納したのが新町獅子舞保存会の始まりだそうです。戦争で中断する時期もありましたが、昭和21年からは毎年続いています。
 赤いものがオス獅子、黄色いものがメス獅子で、9/12に藤崎宮にて行われた奉納では、「天舞」という藤崎宮でのみ選ばれし者が演舞できるというものと、「牡丹の舞」という牡丹を囲うように二頭が演舞するものが披露されました。
 獅子舞の役をされた方は大人の男性でしたが、子どもたちも衣装を身にまとって参加されていました。一新小学校には伝統芸能クラブというものがあり、獅子舞を教わった生徒は運動会ではプログラムとして演舞されるそうです。こうして、新町獅子舞保存会は後継者育成にも力を入れていらっしゃいます。
 また、地域のお祭りに呼ばれるなどして、年間20数回は演舞に出かけられ、活動されています。
 笛と太鼓と鐘に合わせて大きな動きで見事に奉納された演舞は、見に来ていた方々のたくさんの拍手を持って締められました。獅子舞に頭を噛んでもらうと厄払いになると言われていますが、遊びに来ていた小さな子どもたちはその迫力のある顔が近づくと泣いてしまっていました。
 急なお伺いにも関わらず、副会長の栗崎さんに笑顔で優しくお話しいただきました。ありがとうございました。(ニシムラ)2017.9.13
0 コメント

    著者

    自己紹介をお願いします。特別なことは必要はありません、概要だけお願いします。

    アーカイブ

    10月 2017

    カテゴリ

    すべて

    RSSフィード


九州がっ祭実行委員会  (火の国YOSAKOIまつり事務局)

【お問い合わせ】860-0862 熊本市中央区黒髪4丁目11‐29
  TEL 080-9243-0216       FAX 096-300-8191
  MAIL  kyusyugassai@yahoo.co.jp

​※ 令和2年12月1日より事務局の住所・FAX番号が変更となりましたので、ご注意ください。

画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像